fc2ブログ
2015 / 03
≪ 2015 / 02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - 2015 / 04 ≫

久々の投稿です。
寺漢で、広島では中々ない演奏会を企画しています!

フィンランディア男声合唱団ラウル-ミエヘット&Men's Vocal Ensemble“寺漢”JOINT CONCERT
《創立100年・シベリウス生誕150年記念演奏旅行》

2015年3月7日(土)18:00開演(17:30開場)
於:日本基督教団広島流川教会礼拝堂
(広島市中区上幟町8-33。JR広島駅南口から西へ徒歩10分,
広電白島線女学院前から東へ徒歩6分))

両団の演奏曲は以下の通りです。寺漢は松下耕さんに委嘱した「音戸の舟唄」を初演!
ラウル-ミエヘットは生誕150周年のシベリウスを中心に、
フィンランドの隠れた名作曲家、ドイツ、フランスの男声合唱の名曲を演奏します。

<Men's Vocal Ensemble“寺漢”>
松下耕(1962-)  
 三原ヤッサ節[広島県三原市民謡] 3‘00
 音戸の舟唄[広島県呉市音戸町民謡] 4‘30 (男声版委嘱初演)   
寺沢 希(構成)  
 男声合唱とパーカッションのためのシアターピース “キリシタン残照” 10‘00
  指揮 寺沢 希 ピアノ 山下 雅靖 パーカッション 田中 誠之

       ~  休  憩  ~

<フィンランディア男声合唱団ラウル-ミエヘット LAULU-MIEHET>
JEAN SIBELIUS(ジャン・シベリウス 1865-1957)
 En etsi valtaa loistoa(クリスマスの歌) 2´30
 Sortunut aani(失われた声) 1’20
 Terve kuu(月を迎えて) 3’00
 Sydämeni laulu(我が心の歌) 2’10
 Veljeni vierailla mailla(兄弟異国にありて) 3’10

JOUKO LINJAMA(ヨウコ・リンヤマ 1934-)
 Kotomaamme koko kuva(我が祖国の肖像) 3’00

LEEVI MADETOJA(レーヴィ・マデトヤ 1887-1947)
 De profundis(深き淵より 詩篇130) 7’00

MIKKO HEINIO:( ミッコ・ヘイニオ 1948-)
 Saltarello, sarjasta Isoisän runoja(組曲「祖父の詩」より) 2’00

JEAN SIBELIUS(ジャン・シベリウス 1865-1957)
 Rakastava(愛する人) 7’30

       ~  休  憩  ~

FRANCIS POULENC(フランシス・プーランク 1899-1963)
 Quatre Petites prieres de Saint Francois d'Assise
 (アッシジの聖フランチェスコの4つの小さな祈り) 6’00

JEAN SIBELIUS(ジャン・シベリウス 1865-1957)
 Humoreski(ユーモレスク) 3’30
 Ne pitkan matkan kulkijat(はるかな旅人) 2´40

CARL ORFF(カール・オルフ 1895-1982)
 Sunt lacrimae rerum(この世の終わり) 4’20

EINO LINNALA(エイノ・リンナラ 1896-1973)
 Heinakuu(7月) 2’20
 Serenadi(セレナーデ) 1’45
 Karjalan kunnailla(カレリアの丘で) 3’00

SEPPO PAAKKUNAINEN(セッポ・パーックナイネン 1943-)
 Dalvi duoddar luohti(冬山のヨイク) 4’00
 指揮 Matti Hyökki(マッティ・ヒュエッキ) 
 解説 松原 千振(東京混声合唱団正指揮者)

<合同演奏>
LEEVI MADETOJA(レーヴィ・マデトヤ 1887-1947)
  Valkeat Kaupungit(白い街) 3‘10
JEAN SIBELIUS(ジャン・シベリウス 1865-1957)
  Venematka(舟旅) 1‘50
 指揮 Matti Hyökki(マッティ・ヒュエッキ) 
 解説 松原 千振(東京混声合唱団正指揮者)

<後援>
フィンランド共和国大使館, 一般社団法人日本フィンランド協会,
日本シベリウス協会,株式会社アルテスパブリッシング,
スポンサーサイト



今田陽次

Author:今田陽次
いまだ ようじ

 広島県江田島市沖美町出身。

特に冴えない目立たない少年時代。
歌うことでしかほめられた事がなかったよう。。。
 逆に調子に乗って、どんどんのめりこんで
いつのまにか大きくなり、人生の柱になりました。

 多くの方に支えられて、歌う仕事を頂きながら
家族6人で楽しく暮らしています。

エリザベトシンガーズ
広島中央合唱団
合唱団 そら
広島少年合唱隊
Hiroshima Bach Soloists
アンサンブル・ひなた
Men's Vocal Ensemble“寺漢”
Youth Choir Project ~煌~ 
広島メンネルコール

広島市中区在住
エリザベト音楽大学
宗教声楽コース卒業

 

FC2カウンター ここから -->